第25回地域福祉実践研究セミナーを沖縄県浦添市で開催しました♪
第25回地域福祉実践研究セミナーは、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりを目指して:十人十色の隙間をうめることが地域共生社会さぁ~ わかるよねぇ~!!」をテーマにして、8月29日~8月31日の期間で、沖縄県浦添市にて開催しました。
初日は、シンポジウム①「地域共生社会における地域包括ケアシステムの構築に向けて」、シンポジウム②「地域共生社会は、これからの地域福祉をどう変えるのか?」を開催しました。夜の部は全体情報交換会で交流を深めました。
2日目は、参加者が希望するワークショップ(全7会場)に参加し、地元の方との交流をふかめながら、地域の実情に理解を深め、その実情に基づいた地域福祉実践について議論を深めました。夜の部はそれぞれのワークショップ参加者を中心に交流会を開催しました。
3日目は、各ワークショップ報告会、および大橋謙策理事長による総括講演を開催しました。最後に、来年の開催地である岩手県花巻市からご挨拶がありました。
浦添市の皆さま、第25回地域福祉実践研究セミナーin沖縄・うらそえ実行委員会の皆様や関係各位のご理解、ご協力に厚く御礼申し上げます。 ♥~にふぇーでーびたん~♥
▼初日:シンポジウム、全体情報交換会など
▼二日目:ワークショップ(ワークショップ①「住民主体の地域包括ケアシステムを地域共生社会の視点で考える」)
▼三日目:ワークショップ報告会、総括講演
▼各ワークショップ報告資料
・ワークショップ①:住民主体の地域包括ケアシステムを地域共生社会の視点で考える
・ワークショップ②:「浦添市の性の多様性の尊重」~性の多様性に関する理解と性的マイノリティへの支援を地域共生社会の視点で考える~
・ワークショップ③:離島県・亜熱帯・沖縄の現状から考える~自分事として考える防災~
・ワークショップ④:あなたの中のバリアは何ですか?~各専門職の領域を超えてつながる~
・ワークショップ⑤:生活困窮や子どもの貧困問題を地域共生社会の視点で考える
・ワークショップ⑥:障がいのある人の意思決定支援による権利擁護を地域共生社会の視点で考える
・ワークショップ⑦:地域共生社会を推進する社会福祉法人等の組織・運営について考える
☞準備中